2009年6月26日  午前8:15〜11:00
笠岡市甲弩   「北川の史跡・文化財ガイドマップ」北川の昔を訪れる会(平成21年6月) により史跡を走った



尾坂川を渡る。








バス停・楠付近。



ここが旧県道の北川と新山の境になる。



ここまでが北川。




ここから富士化繊の工場の方に行けば



21 木山玄瑞先生医院・寺小屋跡  楠



があるはず。・・・・・・・・だけど。





玄瑞先生の医院跡・寺小屋跡は見つからなかった。


(岡田池から見る北川)









(岡田池から見る甲弩緑ヶ丘団地)






木山玄瑞先生は江戸末期の人で大阪の適塾に学び、長崎へ遊学した後郷土の北川に帰り、家業の医師のほかに寺小屋を開き、北川と新山地域のために尽くした人。だそう・・・・はじめて知りました。



碑は個人の木山邸内にあるそうだ。










22・岡田の常夜灯  岡田



県道沿いにある大きな常夜灯なので知名度が高い「岡田の常夜灯」。








高さ3.1m。

北川いちの高さを誇る。








岡田の常夜灯から見る小田観音山。




笠岡から小田・美星・矢掛への街道沿いの道しるべとしての面影が残る。



1847年に建造されたものだそうだ。










23・甲弩耕地整理施工記念碑  興山


この23の記念碑はすっかり忘れていた。家に帰ってから素通りしてしまったことに気がついた。


小北中学校の横にある記念碑。



北川の史跡・文化財ガイドマップから)





明治末〜大正にかけて尾坂川の改修と周辺の耕地整理をした記念碑。





つぎ・「北川の史跡・文化財30」H














2009年7月1日