2009年6月22日  午前10:30〜午後1:30
笠岡市走出   「北川の史跡・文化財ガイドマップ」北川の昔を訪れる会(平成21年6月) により史跡を走った




5・土馬出土遺跡 下井立


なんども探したが脚がくたびれただけに終わった。みつけることはできなかった。








6・カンカン地蔵 下井立


元文三年(1738)の建立。







小石でたたくとカンカンと音がするので「カンカン地蔵」と呼ばれるようになったそう。

村を悪霊から守り、旅人の安全を祈願した「道祖神」。











7・「魚荷」引き継ぎ場跡 下井立



古代の丘スポーツ公園の入口の近いところ。









「魚荷」引き継ぎというのは、金浦で水揚げされた鮮魚を高梁まで駅伝のように引き継ぎで運送した。

平均45kgの魚荷を担ぎ、平均3里で引き継ぎをしたそうだ。









この峠が最初のリレー地点ということになる。



そういう運搬方法は明治の終り頃までつづいていたそうだ。

















8・山田 牛供養碑群 山田


この写真は「山田 牛供養碑群」と思いこんでいたが違った。




山田の近くにある「牛供養碑群」。






北川には明治6年〜昭和35年までの牛馬の供養碑が30数基現存しているそうだ。





えいちゃんは、こういうものを初めて見た。





牛の絵が彫られた供養塔。








えいちゃんの少年期に家に牛がいたが”供養”するというのは知ることも聞くこともなかった。






北川では死亡すると、こうしてお墓をたてて供養して、それは通行人には道しるべの役目もしていたそうだ。








「山田 牛供養碑群」には後日訪れるようにしよう。




つぎ・「北川の史跡・文化財30」BCDE














2009年6月24日