2009年2月20日 午後0:30ころ
笠岡市六番町  笠岡市民会館  「かさおか歴史展」「笠岡市美術展」



山陽新聞のhpから2/20〜2/22、
笠岡市立郷土館が笠岡市民会館で移動展示会をすることを知った。



(市民会館から見る栂の丸)







では、図書館にも行くし市民会館に寄って見てみよう。







展示室は市民会館の二つの部屋に分かれていた。







「小田郡役場」。

建物は消滅しているけど跡地がほぼ原型のまま、今は旧千草寮の代わりの高校女子寮。











瀬戸の渡し場。



孫殿洲の見事な松、それ以上にびっくり!!


大殿洲は段々畑になっている。













寄島。


干潮時には、
イチダイ干潟になるのが絵に描かれている。









幕末、
青佐山の砲台図。













県税のポスター。



時は昭和初期だろうか?

絵には、平成の世に勝る艶がある。










笠岡町の地図。



シーサイドモール、
元・敷島紡績の笠岡工場が「福島紡績」となっている。


そのことから、これは戦前の笠岡であるのがわかる。















これは国債のポスター。



国債は戦時に発行されるものであった。




戦後は長く発行されていなかったが、
昭和元禄という平和まっさかりの時代に発行されるようになった。

すると、以降は歯止めのない発券がつづくようになった。



ばらまき政治家の責任と、それを選出した国民が悪いのか。





おまけの話・

展示品を見ていたら「中国新聞の○○です。」を名刺を差し出された。その方の名は中国新聞の「井笠版」で毎日目にする名前だった。
数分間、作品を見ながら雑談を交わしたが・・・・今朝の中国新聞にえいちゃん談話がちょぼっと記載されている。








つぎ・「かさおか歴史展」「笠岡市美術展」AB














2009年2月21日