2008年9月27  午後2:00〜3:10
倉敷市中央町 倉敷市立自然史博物館



かねてより、倉敷の博物館にきてみたい・いってみたいと思っていた。











入館料は?

 「150円です。」


写真は?

「ご自由にどうそ。」




特に150円いうのがええな、安くて。 それに高校生以下は無料、これもいい。







博物館にはいると、


象さんが鳴き声をあげた !




この象さんはインドやタイにいる象ではなくて、元々この瀬戸内海地方に住んでいた象。




「ナウマンゾウ」の母子。





ナウマンゾウは長い鼻も、大きな脚も動いている。









うわーーー、これはー!

ティラノサウルス。


食べられてしまいそう、人間なら三人くらいは口に入る迫力。











地球ができて、海ができて、生物ができて・・・・。






その、ながーーーい歴史を実際の化石とともに説明している。











これは現在の倉敷市周辺の地図。




400〜500年前の倉敷市。



江戸時代の初期は「大開拓時代」が実感される。・・・・・・福山市でも笠岡市でも上の地図と同じで海ばかし。












100年ほど前の倉敷市。




だいぶんと想像できる範囲の地形になっている。


児島湾が干拓前。
水島が開拓前。
高梁川が二本ある。









つぎ・倉敷市立自然史博物館














2008年10月9日