2008年5月15日  午前10:00ころ
京都市 南禅寺〜哲学の道〜銀閣寺


南禅寺に着いた。





南禅寺山門。

門をまたいで抜けるだけでもその大きさが実感できる。






日本三大門、南禅寺山門。




今日は新緑の中、楼閣に登り、眺望を楽しむ観光客は見えない。







南禅寺の「水路閣」。



水路閣の付近は、こういう観光タクシーの中学生たちが何組か見えた。






そして、「哲学の道」を走る。



哲学の道は静かだった。

歩く人はほとんどいなかった。


そして、予想以上に長い道だった。






哲学の道に中学生や観光客姿が見えてきた。

そこが、銀閣寺への参道入口だった。



えいちゃん、少し興奮。(やっと、あの銀閣寺にきたぞ。)







銀閣寺の前には修復工事中の貼り紙があった。

その事を、そこで周知納得して入場料を払った、500円。







そこで見た銀閣寺は、もはや、自分が納得したものを通り越していた。






見えなかった。






拝観料、そのものに疑問を持った。


修復するのはいい、
それなのに何故見物料を徴収するのか ?  それは通常の半値なりにできないのか ?


恋焦がれ、やっとたどり着いた銀閣寺には大きな不満を感じた。

(それは次に訪れた金閣寺で更に増した。金閣寺は入場料が銀閣寺より安い400円だった。もちろん覆った金閣寺ではない)


坊さんでありながら、そういう心くばりが出来ない銀閣寺に失望感を持ちながらの「順路」散策となった。





ワビとサビの庭園。

一体となった銀閣寺が隠れては、もはや庭園も価値はなし。





東山文化の匂いは、この苔の山道だけにあった。









銀閣寺のほぼ全景。

正面の山が、

「♪紅萌ゆる丘の花、・・・・・・月こそかかれ吉田山。」の吉田山。








「銀閣寺垣」。

上は生垣、下は石垣。






銀閣寺には非常に多くの中学生とタクシードライバーがいた。




学校ごとでなく、グループで銀閣寺を訪れていた。






タクシードライバーは慣れた感じで、やさしく中学生にガイドをしていた。




つぎ・金閣寺

京都駅 清水寺 知恩院 南禅寺 銀閣寺 今出川通 北野天満宮 金閣寺 北大路通 下賀茂神社 河原町通 京都駅
7:51着 9:00ころ 9:25 9:50 10:25ころ 12:35 13:20ころ 14:00ころ 15:30ころ 16:13発














2008年5月20日