2007年4月8日  午後1:00ころ
真庭郡新庄村 メルヘンの里・がいせん桜通り


新庄村というのは岡山県でももっとも北のほうの村。
村にある四十曲トンネルを抜けると、そこは鳥取県。という中国山地の村。



(流れる川は新庄川、その左手が県道で道の駅がある。右手が新庄の町、土手には垂れ桜がつづく)




この新庄村の中心地が新庄で昔、出雲街道の宿場町として栄えていたそうだ。












今も本陣や脇本陣が残り、宿場町いうか、宿場街道の面影じゅうぶん。





新庄村は毎年一回、新聞やテレビで紹介される。


それが「がいせん桜」。






宿場町の両脇に並木として300mくらいか、桜並木がつつく。
その桜の根元には小川が流れ、この小川は「日本水音100選」ものだそうだ。





「がいせん桜」はなんといっても老木いうのが他所と違う。

幹は太く、桜の樹にコケがはえている。

そういう太い老木と植え替えた新木が並ぶ。







新庄は「メルヘンの里」というキャッチフレーズの村。


(がせん桜も垂れ桜も、見ごろまでもう1週間は日数がいるという蕾)




たしかに、
「メルヘン」を感じさせるなつかしさを感じました。


でも、メルヘンの里は笠岡からはちょっと遠い。




(いま岡山県には二つ村があり、「真庭郡新庄村」と「英田郡西粟倉村」。)







つぎ・湯原温泉砂湯














2007年4月9日