2006年4月22日  午前12:00ころ
倉敷市藤戸町 笹無山




「佐々木と聞けば、笹まで憎い。」



子を失った老母は山の笹をむしりとり、以後この山は”笹無山”と呼ばれ笹が生えることはなかった。






有名なこの話の「笹無山」に一度は行ってみたいと思いつつ、それから早くも30年がたった。








ここの辺は下電バスが走っているのか。

バス停の標識は井笠バスよりだいぶとええのう、ピカピカしとるわ。








まあ、ここまでくれば笹無山はすぐそこじゃな。








山の畑のおじさんに聞いた。

「この山が笹無山ですか?」

「わっはっはっはっは・・・・、・・・。」


えいちゃんの問いに、おじさんは返答に苦しそう。





「ガソリンスタンドの三叉路のとこを・・・・、まあるい小山になっとるから。」やっとこ、おじさんは道をおしえてくれた。

だいぶんと先のようだ。







結局、今日7人の人に尋ねることとなった。
最初、盛綱橋で聞いたご婦人が「尋ね尋ね行ったほうがいいですよ。」が正解だった。だいぶんと余分に歩いてしまった。











むかしからある岡山女子短期大学と、いまは岡山学院大学も兼ねる校舎が見え、手前に瀬戸自動車道。

そのとこに「笹無山」はあった。









じゃじゃじゃああああん、
これが笹無山。







ちゃんと標識も説明看板もある。









笹無山の全景↓。






山の標高は4〜5mほど。

とても山とはいえない。

おまけに小さい。


この程度の規模なら、たしかに老母が独りで笹を全部むしり取ることができるのう、と変に納得。



山頂(?)に登ると岩がごろごろ。
単なる盛土の規模だが、そこは「笹無山」。
木がこんもり繁り、なにやら源平時代からの岩か!










おや?! 、”笹有山” ではないか↓。!!!!!





まあ、あれから900年も経っているからな。







たいした「笹無山」ではなかったが、今日は一度は来ておかなくてはおえん。
づーーーと思いつづけた目的をいっこ果たした、
そういう気持ちで帰ってきた。








つぎ・笠岡小どもフェステバル














2006年4月22日