2006年1月1日  午前8:00〜9:30
笠岡市笠岡〜小平井  「八神社参り」




応神山から降りてきた。
登山道は笠神社の境内に戻る。



この時間は笠神社もちょぼちょぼ程度のお参りする人がいた。





ここは「田丸神社」いうんだったかな?
市役所、笠岡小学校のすぐうえ。


ヤフー地図では「陣屋稲荷」となっている。
この神社には誰もいなかった。正月を感じさせる手入れも感じなかった。
お賽銭だけして去る。







五番目、八幡平にある「北八幡神社」。

もうこの時間には空は真っ青の元旦の天気になっていた。


この神社にも参拝の匂いもなにもなかった。

小高い丘のうえにあるので市街地がよく見える。

この石段をおりながら数をかぞえた。



今日は「八神社」、やっつの神社にお参りする。
ここで五番目、
八つ目ははじめから決めている、地元の「春日神社」。
となるとそこへ行くまでもう二つが必要。









六番目は少し戻り井戸神社へ行こう。
西本町の「井戸神社」。
天満神社

西本町の人が徹夜で当番したビール缶と火の跡が残っていたが、この時は誰もいなかった。



神社と一体になっている「井戸公園」。
櫻の季節だけここに来るが、冬にきたのははじめて。









県道笠岡・井原線を走れば大久保の変電所がすぎた頃、左手の山の中に神社が見える。
割りとよく目立つ。
七番目はそこに行く。



この神社はたぶん。
今日いちにち、えいちゃん以外誰も来ないだろう。
そういう神社。
でも山の高いところにあるので見晴らしだけはいいところだった。








そして本日の最終の小平井春日神社へとなる。

昨日も訪れた「春日神社」。



この↑の鳥居は戦国時代にできた。それで笠岡市の文化材に指定されている。


ここでちゃりーーん。
最後のお賽銭。



やれやれ。

これで八つまわった。



今年もいいことがありそう。
でもいまどき、「八神社参り」なんて・・・する人もないし、もう「八神社参り」の言葉すら消えてしまっている。





つぎ・井笠バス路線(笠岡〜今井循環線)














2006年1月1日