2016年8月10日   水曜日     笠岡駅    福山駅    笠岡駅 
福山市丸の内  広島県立歴史博物館      9:30   10:46〜13:11    13:25 
           


浮世絵を見たので、次は「鉄道」を見る。














「ひろしま鉄道ヒストリア」を開催中。

























県立歴史博物館一階が「ひろしま鉄道ヒストリア」の展示物。


今も昔も鉄道写真のメッカ呉線。














これは「井笠鉄道」。

井笠鉄道の神辺線は昭和42年に廃止。














展示スペースの多くを占めていた「鞆鉄道」。









日本の軽便鉄道や路面電車の営業廃止は、

モータリーゼーション化による

昭和40〜45年に集中しているが、トモテツの廃止は時期が珍しい。昭和29年に廃止されている。

















(鉄道写真や展示物を見ながら)

館内に大きな声で話す夫婦がいた。


博物館には多くの係員を会場に付けていたが、その大きな声に注意をする係員はいなかった。

(あれは係員の仕事なんだが)









常設の草戸千軒。
















佐木島の向田にある「和霊石地蔵」。

因島の「鼻の地蔵」もそうだが、芸予諸島には海や海辺に磨崖仏が多い。












福山に来るときはバスで来たが、帰りは鉄道。


参考までに

バス賃は760円、時間は1時間15分。

鉄道は240円、時間は15分。






えいちゃんが学生の頃は

「福山駅〜新国道経由〜玉島バスセンター行」という路線があった。


井笠バスのドル箱路線で、

福山駅から国道2号線を、手城や引野や大門や笠岡を通り玉島まで行く。

えいちゃんは福山に行くにも、笠岡に行くにも、この路線バスに乗っていた。

バスでタバコ1〜2本吸うと目的地に着いていた。ずいぶん大昔のことに感じるわ。



つぎ・「笠岡諸島アートブリッジ 」六島



2016年8月13日