2014年12月18日  木曜日      神社巡り    森山城跡    明知山城跡   
福山市大門町〜笠岡市用之江    8:55〜11:03    11:20    11:32  


森山城から明知山城へ向かう。


シャープ福山工場や神島が前面に見える。
















そして

明知山城跡に着いた。


ここに城の案内板が建っているが、説明文はいささか疑問だ。




というのは、

明知山城は備後・備中の国境線上にある。


常識的に見て、国の攻防に関して築城されたと考えられる。






更には

史実は置いといて


展望についても記述がおかしい。





福山市街地方面↑、

枯葉が散った冬でこの程度。春から秋まで展望はない。









展望があるのは旧・野々浜と瀬戸内海。




この写真の右半分が広島県、左半分が岡山県。

中央に見える野々浜小学校が福山市で、校庭のフェンスの左は笠岡市になる。










明知山城から山道を下った。

やぶこぎ道で、


下りてきたのは昔の街道。

江戸時代中期に出来た浜街道(鴨方往来・笠岡街道とか呼ばれる)でなく、もう一つ古い道。






云わば、太古より江戸時代の中期まで福山と笠岡方面を繋いでいた道。









国境の石仏。












ここ(カーブミラーのとこ)が正式な国境。












国境の道標、兼石仏。











国境を越えてhくんと別れた。






用之江、

鉄道・国道の北側は変わっていないと、よくh君は言う。たしかに変化は少ない。















山陽線の踏切前まで下りた。


この写真もまた、右半分が福山市で左半分が笠岡市。










踏切を渡ると県境の石柱が建っている。















昼から寒くなった。

それで「夢の湯」でも行って温まろうと思った。





ここが千田の「夢の湯」。






そしたら「休日」だった。





休日の状況がすこし寂しそうな光景だった、家に帰って「夢の湯」で検索したら

今年の3月末日で休業したそうだ。



知らんかったなあ。

近場(というほど近くはないが)の温浴施設がまた減った。残念じゃわ。



つぎ・鳶尾山城跡



2014年12月20日