干しイチジク2

白トウガキ


茂平ではイチジクの事をトウガキと呼んでいた。し、今でも。今普通に呼んでいるイチジクは「赤トウガキ」のことで、干し無花果になるのを「白トウガキ」と呼んでいた。
白トウガキは糖分が多くつまみ食いをするには、こっちのほうが美味しかった。が、白い汁がきつく秋になるとよく口が切れていた。


白トウガキは何処の家もうえていたのではない。
赤トウガキに比べると土壌に向き、不向きがあった。
つくるのは赤トウガキよりいたしいくらいじゃ。

水もいるし、新涯みたいなとこでないと採れなんだ。

夏から採って始めていたが、珍しいといって大阪から大学の先生が見にきていた。
秋になると山陽新聞が記事の取材にきていた。





2000年08月01日