男が進学するのは盈進

ひろちゃん
中学卒業年は昭和34年春
→その5年の間に えいちゃん
中学卒業年は昭和39年春
男が進学するのは盈進。
千鳥(笠岡高校),商業(笠岡商工高校)、淳和。金浦中からの男が行く私立高といえば盈進。

盈進は商業関係なんで(盈進商業高だった)、他には(商業以外の人は)さんこう(山陽高)、興譲館もいた。
(今の近大付属=電波はまだ開校してない)

女の子は焼の星もいた。増川、門田。


付属(広大福山)には二人、くろだ君とくらさ君が行った。
誠之館には女の子も男の子も行ったのがいる。

隣りのともちゃんは焼の星、きよちゃんは誠之館。(ともちゃんもきよちゃんも女性)

優秀な子は無理してでも・・この場合の無理の意味は・・住民票を変えて(福山市民として)誠之館を受験していた。

(岡山へは?)ノートルダムの清心に行ったのがいた。
大学へはいった時「お〜〜、あれあれ」とビックリした、中学で隣りに座っていた子が高校からそのまま進学してきていた。
(就実・山陽女子は?)いなかったと思う。
盈進商は盈進となり。

高等専門学校ができ(明石)、更には津山に開校した。

福山電波高校が開校。

笠岡商工高校は分離して、新たに笠岡工高が開校。

門田高は男女共学から女子高へ。
たったの5年、この間の変化はすごかった。

難易度からいえばひろちゃんの時@笠商の商業
づっと落ちてA笠商の工業
B笠高普通化

途中@笠工A笠商B笠高を経て

えいちゃんの時の実感は県立3高はほぼ同じだった。

やがて@笠高の時代にはいっていった。

2002年1月31日 追記・2002年3月20日

つぎ