2021年3月30日 火曜日 | 美観地区 | ![]() |
酒津公園 | |||
倉敷市酒津 「酒津公園」 | 12:14〜12:52 | 14:39〜15:12 | ||||
酒津公園を目指す。
途中にある「イオンモール」。駐車場数4.700台の大ショッピングセンター。
ここは元・クラレの工場で、
その前は東高梁川だった場所。
イオンモール倉敷付近は渡船があった。
東高梁川は大正時代に廃川になったが、
正確には酒津・水江が”高梁川”として残っている。(その区間は西高梁川が廃川)
東西高梁川の1本化により、用水も一本化されて「東西用水」ができ、
そのまたついでに「酒津公園」もできた。
今や倉敷市の桜名所でなく、岡山県の桜の名所。
このように↓、駐車場も満車。
露店も多数、おおにぎわい。
”密”を感じる花見客の数。
午後3時ごろでさえ、この人の数。
お昼には倍の数はいたはずだ。
”コロナの感染者数は増える”、
今日、倉敷美観地区と酒津公園の人を見てそう思った。
人が多い理由でもあるが、今日は満開のどまんなかだった。
足りないのは明るい日差し。
天気はいいのだが、昨日につづいて”黄砂”。
全国ニュースの、ニュースと天気予報の両方に黄砂が登場した。
この日(2021年3月30日・火曜日)が今年で一番目立った量だった。
車も汚れる。家の窓は閉める。妻は洗濯物を部屋に干していた。
配水池が近くなる。配水池の桜がすごい。
これが東西用水のうち、玉島や倉敷の水田に供給される水路。
玉島には高梁川の底をサイフォンで抜ける。
国指定重要文化財「東西用水酒津樋門・南配水樋門」。
近代産業遺産にも認定されている。
酒津公園A
2021年4月4日