2021年3月19日 金曜日 | 喫茶 | ![]() |
港 | ![]() |
写真展 | ![]() |
宮地 | ||||||
笠岡市笠岡 みなと・こばなし(笠岡諸島交流館) | 11:00頃 | 12:30頃 | 13:00頃 | 13:40頃 | |||||||||
飛島(ひしま)の吊るし飾り |
みなと・こばなしへ向かう。
みなと・こばなしでは今、飛島の「吊るし飾り」を展示中。
では、みたと・こばなしへ入ります。
「吊るし飾り」の説明。
これが、飛島の「吊るし飾り」。
テレビの笠岡放送によると、
「笠岡諸島交流センターの多目的スペースには、色とりどりの吊るし飾り12点が並んでいます。
展示された吊るし飾りは、飛島の島民の集いの場として開かれている「飛島アミューズ会」の中で、
島民およそ10人が半年ほどかけて制作したものです。
吊るし飾りには、病や災いが「去る」ようにとの願いを込めたサルや人間関係の円満を願った七宝まりなどが飾られています」
待合所。
テレビが野球中継をしている。
春のゼンバツ高校野球、去年は中止。今年は今日が開催日。
階段を上る。
二階からの眺め。
二階には笠岡諸島の名産品を販売している。
これは真鍋島。
一階に降りる。
旅客船が入港した。
着いた人たち。
乗る人たち。
みなと・こばなしは、ちょっとした催し物にはいいところだ。
2021年3月21日