2023年10月25日 水曜日 9:26〜15:15
福山市神辺町新道上・フジグラン「エーガル8シネマズ」
映画を見に行く。
映画を見るのは『とんび』以来かな、それとも『燃えよ剣』以来かな?
どちらにせよ、岡山県でのロケがあった映画。
今日見る映画もそうで、岡山県ロケというよりは、オール笠岡市ロケ。ただし白石島以外は出ないので、オール白石ロケ映画。
神辺の「十九軒屋北」交差点。
まっすぐ行けば東城。右に行けば井原。左に行けば府中。
左に行く。
すぐに目指す「フジグラン」。
三階の、「エーガル8シネマズ」に行く。
(写真のように入口はガチャガチャがいっぱい)
水曜日は映画の日、大人1.300円を払ってチケットを買った。
ほら、
映画の大ポスターは白石島海水浴場。
では館内に入ります。
z 2023年12月31日に休止が決まっている三洋汽船のフェリー「さんよう」。 このフェリーに乗って3人の若者がリゾートホテルのアルバイトにやってくる。 ![]() 白石港から番頭さんの案内でホテルに行く。 お多福別館の下を行く。 ![]() 着いたアルバイト先は白石海水浴場の、華大樹。元は中西屋旅館。 ![]() 遊歩道を大玉岩に登ったり、 ![]() 天野屋ストアの店内や、その近所。 島内一周や新港。まさにオール白石島がスクリーンに登場する。 ![]() 重要な場面は「開隆寺」。 開隆寺の奥の院や本堂や境内で、奇妙な物語りは展開する。 ![]() 怖い物語りなんだが、お話よりも、効果音が突然でビックリする。 映画の冒頭シーンに信心深い島の人が、地蔵さんを拝んでいた。 その人はなんと! 岡山県民なら誰でも知っている伊原木隆太さん(←岡山県知事)だった。 オール白石島ロケなら笠岡市長も出演させてほしかったな。 |
映画を見た後で、「ぐらんの湯」に入った。
正寿場町の元商家
2023年10月26日
お知らせ ![]() 「 写真集 去りゆく笠岡 生まれ出ずる笠岡」 |
|||||||||||||
![]() ![]() (白石踊り) ![]() (開隆寺春の大祭) (白石海水浴場) 発行者・笠岡路上観察研究会 発行日・2023年10月1日 定価・2.000円 ![]() |
正寿場町の元商家
2023年10月26日