![]() |
2023年10月15日 日曜日 | 東大戸 | ![]() |
北川 | ||||||
笠岡市甲弩・甲弩神社 | 7:26〜8:16 | 8:37〜16:15 | ||||||||
導き舞
猿田彦の命の由来を説明する舞。
素面、羽織、袴、御幣、扇子の一人舞。
「猿田彦大神の由来根源をあらあら尋ね奉るに、この神は、いにしえ天孫降臨の御時・・・、
鼻の長さ七尺、背の長さ七尋あまり。」
猿田彦(さるだひこ)舞
扇の舞
幕内で扇子を用いて内舞を舞う。
神殿に舞い出し、扇子を持って扇の舞。
まだ観客は少ない。↑↓
剣の舞
次に刀を抜いての剣の舞(つるぎのまい)。
「岩戸開き」 演じず。次の「国譲り」へ。
国譲り
両神の舞
神殿に舞い出す。
「舞い出す二柱を、いかなる神とや思うらん」
高天が原から勅使として葦原の中津国に天降る舞。
出雲の伊那佐の浜に天降り、大国主を待つ。
「このところにおいて、大国主の命を相待たねばやと存じ候」。
甲弩神社「備中神楽」大国主の命の舞
2023年10月17日