![]() |
2023年1月9日 月曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||||
福山市 中央公園〜久松通り | 9:56 | 10:10〜14:01 | 14:15 | |||||||
”福山城築城400年記念 時代行列・福山とんど祭り” |
やっと前進しだした様子だ。
先頭は法被姿の市長さん。
「手城学区」のとんど。
「手城」「深津」「旭」「久松台」のとんど行列・前半。
とんど前半の次に「時代行列」
先頭は”水野勝成行列”。
吹き流しをもった足軽侍が行く。
勝成公は担がれている。
(馬は一頭も出ていない)
後ろの二人は勝成公の両親かな?
勝成公役は福山さん。
雅治さんでなく福山潤さん。声優さんだそうだ。
勝成公の山車が通り過ぎる。
武将が通る。
今年のNHK大河ドラマは「どうする家康」。
どうどうと中央を歩く徳川家康。
つづいて「松平忠雅行列」。
市女笠は忠雅の腰元。
市女笠の次は「阿部正弘行列」。
正弘公役は、何代目かの御当主さん。
福山市ゆかりで、唯一の歴史上の人物・阿部正弘公。
その関係や関連の人たちが歩く。
福山藩荻濃鉄砲組
行列は国道2号線の交差点で止まった。
久松通り交差点、ファミリーマートの前。
”時代行列・福山とんど祭り”C国道2号線をわたる
2023年1月11日