![]() |
2023年1月8日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||||
福山市草戸町 (芦田川河川敷) | 9:09 | 9:22〜14:01 | 14:15 | ||||||||
「福山市消防出初式」福山市消防出初式 |
芦田川の土手から明王院と草戸稲荷を振り返る。
じつは、大渋滞が発生中。
ほら、
水呑から草戸への方向は前進不可能。
明王院と草戸稲荷の駐車場は、併せても100台分程度だからすぐに満車。
元旦は歩いても草戸稲荷に行くのがたいへんだが、
車は15日頃まで混むようだ。
法音寺橋をわたる。
静かな芦田川、というか河口湖。
法音寺橋から芦田川下流側を見る。
芦田川河川敷にはびっしりと車が詰まっている。
法音寺橋をわたったら、河川敷に下りる。
河川敷を歩く。
前に見えるのが草戸大橋。
その草戸大橋を過ぎると「出初式」の会場。
草戸大橋の下に着きました。
写真、左が「草戸大橋」、右が「新らしい草戸大橋」。
「新しい草戸大橋」の上には出初式を見る人たち。
この位置から前には進めない。なぜなら?
こうしてテープではっとーばり。
「まとい」が見えるぞ。
野狐三次のように,粋でいなせなまとい持ち。
早く見に行こう。
急いで見物席に行こう。
見物席は芦田川左岸の土手。超満員。とほほ。
土手に上った。
出初式「はしご乗り」
2023年1月11日