2022年9月26日 月曜日 香川県高松市屋島東町 瀬戸内海国立公園”屋島” | ||||||||||||
岡山駅前 | ![]() |
新岡山港 | ![]() |
小豆島 | ![]() |
高松 | ![]() |
屋島 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
笠岡 |
7:30集合・発 | 8:40 | 9:57~13:40 | 14:45 | 15:10~16:25 | 18:26 | 19:10 | ||||||
両備フレンズパック”瀬戸内国際芸術祭の島 小豆島寒霞渓 と絶景の多島美 やしまーる” |
すでに、高松港というよりも高松市のシンボルとなった感がある瀬戸芸の作品、
Liminal Air -core-。
二本のトーテムポールで構成される。
観光バスは、屋島の山頂駐車場に着いた。
屋島寺の境内を素通りして「獅子の霊巌」に行く。
獅子の霊巌には完成したばかりの「やしまーる」がある。
2022年8月5日,屋島観光の拠点施設として完成したばかり。
総工費は約16億4千万円、特色は屋根瓦に「庵治石」を使用。
では、その「やしまーる」を歩いてみよう。
女木島や男木島。
廻廊は海側以外は、これといったものはなし、
屋根に比べて足元のコンクリート床が貧弱に感じる。
展望所の高さが、もう少しあればよかった。
見た目がよく似ている尾道市(今年4月に完成)の千光寺山展望台に見劣りがする。
霊巌茶屋のお店の前には円形の構造物がある、
何だろう?
これは白い幕で覆われていて、除幕を待っている状態。
”瀬戸芸2022秋”は9月29日から開催される。
(期間)2022年9月29日~11月6日 39日間
屋島寺~ 談古嶺~瀬戸大橋~岡山
「新うどん県泊まってかがわ割」(両備バス・フレンズパック)
2022年9月30日