2022年9月13日 火曜日 13:04〜15:03
笠岡市六番町・笠岡市民会館 「笠岡で歴史を語る」
笠岡市民会館の手前で、交通係の誘導により停めた場所は創価学会会館の駐車場。
車から出ると、間もなく、ここも満車。
「運動公園へ誘導してください」と係員同士の会話が聞こえる。
市民会館前、もちろん満車。
今日は「笠岡で歴史を語る」という講演会がある。
講師は、あの「磯田道史先生」。
ゆったりと、わかりやすく話す、NHKテレビでおなじみの磯田先生の講演会。
講演は午後1時半からだが、
会場にはいると、先生はすでに独演中だった。
(講演前)
これは先生が勝手に(ご厚意で)歴史や自分の思いを述べられていた。
(講演前)
午後1時30分、正式の講演会が始まった。
そして午後2時50分、先生の講演は終わった。
先生は戦国代や江戸時代の岡山県の話し、
磯田家と鴨方藩の関係、
ご自身の岡山県との関係、などを中心に話された。
みなテレビと同じで、わかりやすいお話だった。
(講演終了後)
この日は平日の火曜日だったが、会場は満席に近く、笠岡市民の文化に対する意識が高いことを思った。
春日神社・しめ縄つくり@
A
2022年9月19日