2022年7月3日 日曜日 | 伏越港 | ![]() |
金風呂港 | ・ | 豊浦港 | ![]() |
伏越港 | |||
笠岡市北木島町 | 9:25 | 10:35 | 〜 | 13:00 | 14:10 | |||||
「第34回 笠岡市長杯ヨットレース」 |
峠を越える、
大浦の町並み。
大浦の或るお宅、
壁も屋根も門も、すべて”石”。
北木島公民館。
この石彫作品を見に来た。
第一回「かさおか石彫シンポジウム」(平成元年)の作品で、”円柱×角柱”
秋葉山よりも高く!
公民館前、北木港。
灯台の向こうは手島。
公民館前から見る笠岡市立北木中学校。
残念ながら、北木中学校は2021年から休校中。
日本全国、
地方の過疎化は、加速がついて、地域が消滅の危険水域になっている。
新聞も国会も、無関心を決め込んでいる。
戦時中に恣意的に、軍事施設などを地図から消してしまったが、
今起きているのは現実の問題。
鉄道を消す、駅も消える。小学校も中学校も高校も消えている。
猫岩、重ね岩の先に三洋汽船が見えた。
入港する「ニューかさおか」。
天野屋旅館の前を通る。
真鍋島へ向かう「ニューかさおか」。
石と旅館の町だった大浦。
大浦から豊浦へ向かう。
大浦〜豊浦の道は、以前と変わっていなかった。
人もバイクも通れる。
豊浦に下りていく。
豊浦港に着いた。
北木島D豊浦港〜伏越港
2022年7月4日