2022年7月24日 日曜日 14:00頃
笠岡市東大戸・大井まち協 大井文化探訪の会「大井地区史跡写真展」
ここは東大戸の「大井まち協」で、ここで大井文化探訪の会「大井地区史跡写真展」が開かれている。(7/23.24)
今回は史跡写真展の第二回で、
「大井の小社・絵馬」展。
いわゆる”旧・村社”より格下の神社と、大井地区の神社の絵馬展。
東大戸の木野山神社は、絵馬が多い。
これは病気が全快のお礼の絵馬奉納。
他にも西大戸や東大戸や小平井の絵馬。
風雪にさらされ、剥がれたものも多い。
また展示の位置のため撮影がわりと困難。労作といった思いがする。
これは展示物ではないが、
大井小学校の奉安殿。昭和10年の落成記念写真。
大井小学校、それも戦前の写真かな。
小学校の下は「大井銀座」、現在の県道「笠岡・井原線」はまだ存在しない。
「大正四年」の小平井分校。
この頃廃校になったものと思われる。
その後、戦時中の食糧難時代はここで小学生たちが芋やカボチャを栽培した。
「笠岡よっちゃれの夜」
A
2022年7月26日