![]() |
2022年7月12日 火曜日 山形県最上川~米沢駅~東京駅~東京ラーメンストリート | ||||||||||
酒田 | ![]() |
月山八合目・弥陀ヶ原 | ![]() |
湯殿山・仙人沢 | ![]() |
米沢 | ![]() |
東京駅(泊) | |||
8:00発 | 10:05~11:05 | 12:56~14:47 | 17:41 | 19:48 | |||||||
最上川をわたる。最上川よさらば。
さらば山形市。
中央の白いビルは山形県庁舎。
さらば上山(かみのやま)。
上山城天守閣と上山温泉。
米沢駅に着いてバスから降りた。
降りる前に運転手さんとバスガイドさんに盛大な拍手で、感謝を込めて別れた。
左右対称の米沢駅と”青年の像”。
米沢駅前の舗道。
JR米沢駅構内。
もう、この場所に来ることはないだろうな。米沢駅は人生初だから。二度目はないだろう。
「福島駅」、
ここから山形新幹線「つばさ」は、スピードをアップする。
ツアー客のうち1/3以上の人が大宮で降りた。
その時、その多さにまわりから驚きの声があった。
えいちゃんの隣席のおじさんも大宮で降りた。
「大宮から一時間以上かかるんですよ」と言っていたが、そういう人がほとんどだろう。しかし多かった。
「つばさ」は夜の東京駅に着く。
上野駅で2割位の人が降り、
東京駅で、残りの全員(4割位の人)が降りた。
添乗員さんの案内で、新幹線改札口までツアーはつづいた。
そして新幹線改札口を出たところで解散となった。
ツアーは解散したけれど、えいちゃんには、もう一つ大きなイベント(?)が残っていた。
今日は、東京で暮らす長男と会う約束をしている。
東京駅の「銀の鈴」。午後8時。
長男は明日、仕事がある。
えいちゃんは、旅行で少しお疲れ。
さらにコロナもある。
長時間、長男といることはできない。
顔をちょっとみて、すこし会話して、そのくらい。
東京駅の構内にある「東京ラーメンストリート」に行って、或るお店に入り、二人とも同じラーメンを食べた。
長男は杉並区に住んでいるが、飯田橋駅の改札口まで同行してくれた。
飯田橋駅の外は大雨の夜だった。
駅を出ると、ホテルは見えていた。
この夜、「アパホテル飯田橋駅前店」に泊まった。
三日前のアパホテル神田駅前店と違って、
ホテルの受付はフロントマンでなくモニター画面で行うホテルだった。(えいちゃん初体験)
受付以外は、神田駅前店と同じで快適というか、不満のない部屋だったが、ひとつ
ホテルの自販機にビールがない。
これは不便だ。
でもなんでおいてないんだろうな? それが不思議だ。
川越・重伝建地区①
②
2022年7月21日