![]() |
2022年7月11日 月曜日 山形県酒田市日吉町 鈴政 | ||||||||||||||||
酒田発 | ![]() |
丸池 | ![]() |
鉾立展望台 | ![]() |
元滝 | ![]() |
象潟 | ![]() |
矢島 | ![]() |
本荘 | ![]() |
山居倉庫 | ![]() |
酒田(泊) | |
7:40 | 8:30頃 | 9:40頃 | 10:50頃 | 12:00頃 | 13:50 | 14:40 | 16:10頃 | 18:00着 | |||||||||
秋田県羽後本荘駅前を出発した観光バスは一路酒田市へ向かった。
高速道路にのったり国道7号線におりたりを繰り返しながら酒田へ行く。
「金浦インター」ふきん。
「かなうら」でも「きんぽ」でもなく「このうら」と読む。
秋田県金浦は探検家・白瀬中尉の出身地で記念館もある。
バスの右手は日本海。
象潟駅前。
やがて秋田県と山形県の県境。
三崎から吹浦にかけての海岸線がきれいだった。
吹浦ふきん。
バスは酒田市内に入った。
「本間美術館」前を走る。
酒田市に着いて、山居倉庫を見物した。
その後、夕食会場へ向かった。
夕食は、「特上握り寿司の夕食です」と行程表に書かれていたが、
たしかに”特上”ではあったが、なにせ写真の量で、これですべて。
ガイドさんはバスの中で、
「お腹がすくでしょうから、(ホテルの)前にあるスーパーで買って食べて下さい」。
寿司店・鈴政は日和山公園のすぐ近くにあるので、食事後集合時間まで散策した。
海向寺。
日枝神社。
日和山公園の常夜灯。
河村瑞賢像。
芭蕉像。
日和山公園展望所。
やはり、ここからも夕日を見てみたかったなあ。
最上川
クラブツーリズム 『出羽三山と秘境・鳥海の絶景3日間』
2022年7月24日