2022年6月24日 金曜日 | 投票 | ![]() |
走出 | ![]() |
野上 | ||||
笠岡市走出 | 10:10 | 11:00頃 | 11:40頃 | ||||||
走出にある「北川公民館」の前ふきん。
ここら辺に昔、井笠鉄道北川駅があった。
北川駅は井笠鉄道の駅では、たいへん大きな駅で写真に映る道路は、ほぼ全部井笠鉄道だったような気がする。
駅があったことの証拠を兼ねて看板が立っているが、↓
この看板には間違いというか、落ち度がある。
なぜなら北川駅は”乗り換え駅”で、
北川 | |||
新山 | 薬師 | ||
← | → | ||
に加えて、
北川 | |||
新山 | 小田 | ||
← | → | ||
が必要なのだが、残念ながらその看板はない。
いまでも、まぶたを閉じれば、
多くの人がこの駅で降りて、線路の上を歩いて、矢掛行きのホームに行く姿が想い浮かぶ。
・・・でも、そういう経験世代も少なくなってしまった。
北川小学校の前に『明日への虹』と、
なんか少女小説の題名か、テレビの青春ドラマの題名にあるような名称の石の作品がある。
北川小学校と「明日への虹」。
この作品は、
第一回「かさおか石彫シンポジウム」(平成元年.8.1〜31)への出展作品
今年8月に開催の写真展のテーマが”笠岡の石彫”で、今日写真を撮りにきた。
本当は『明日への虹』にちなんで、
この作品の上空に七色の虹が架かっていればいいのだが、世の中そうかんたんにはいかない。
北川平野の田んぼは、ほぼ田植えが終わってるが、まだのところも見られた。
「頂見山の桃源郷」
2022年6月25日