![]() |
2022年5月28日 土曜日 岡山市北区蕃山町 岡山藩藩学 | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
丸亀 | ![]() |
琴平・琴電琴平 | ![]() |
片原町(泊) | |||||
8:15 | 9:01〜11:12 | 12:08〜13:38 | 14:12〜20:12 | 21:13 |
次は岡山藩藩学へ向かう。
この鯉のぼりが泳ぐ児童公園は「西中山下公園 」。
笠岡運動公園と同じ”タコ公園”がある。敷地には、旧岡山県立図書館があったそうだ。
タコ公園から50mほど西へ行くと、
見てきました「岡山藩藩学」。
目前の緑の森は「岡山中央中学校」で、その一角にあるような位置にある。
「旧岡山藩学跡」が正式名称。
幕府がつくった江戸の湯島聖堂より21年早い、という”岡山藩校”。
江戸時代のまま池が残っている。
明治になって藩学は終わったが文教施設はつづき、
旧岡山第二高等女学校(二女)、
旧女子師範学校がこの地にあった。
戦後、中央中学校の校地以外は宅地となり、現在は個人住宅やマンション街となっている。
井戸跡。
蕃山(ばんざん)町は、昭和20年6月の空襲で被害が大で、
この藩校跡も江戸時代以来の講堂などの建物が焼失したそうだ。
桃太郎大通りに出る。
岡山駅に向かう。
西川との交差点。
JR岡山駅の四国方面のりばに行く。
アンパンマン列車が右に、
左ホームもアンパンマン列車だ。
そしてホームは同じだが、先っぽの方に別ホームがある。
それが「マリンライナー」ののりば。
11:12発高松行のマリンライナーに乗った。
丸亀城@
A
「新うどん県泊まってかがわ割」
2022年5月31日