2022年5月28日  土曜日    岡山市北区天神町    土光敏夫先生記念苑     
笠岡    岡山       丸亀    琴平・琴電琴平   片原町(泊)  
8:15    9:01〜11:12      12:08〜13:38    14:12〜20:12    21:13   




鶴見橋の上、橋を渡ると出石町。














戦後78年、この間に岡山県が生んだ最大の偉人と言えば、この人だろう。

岡山市生まれ、旧制関西中学出身。元経団連会長。

土光敏夫さん。

別名”メザシの土光さん”。






その土光さんを記念した公園、「土光敏夫先生記念苑」にきた。











偉人の土光敏夫先生の記念苑は、

あの世から先生に叱られないないように、質素で地味な感じの公園となっている。















公園は五大老・宇喜多秀家の居城・岡山城の中堀跡。



岡山城は本丸の他に、石山や天神山を含めた壮大なお城だったが、明治の始め

石山と天神山は取り壊されたそうだ。今に石垣が残る。












公園の向かい側に「聖ディエゴ喜斎記念聖堂」がある。







聖堂前に石像が建つ。




聖ディエゴ喜斎。





(Wikipedia)

ディエゴ喜斎(ディエゴきさい)

現・岡山市北区生まれ。
安土桃山時代の日本の商人、キリシタン。イエズス会員。
日本二十六聖人の一人として磔刑に処せられて殉教、死後に聖人。
俗名(日本名・本名)を市川喜佐衛門、ヤコボ喜斎と称される。


三原市の三原城に「聖トマス小崎像」という殉教者の銅像があるが、

同じ”二十六聖人”で、豊臣秀吉の命令で長崎まで道中引っ張られたのち磔となった。




岡山市D旧岡山藩藩学
「新うどん県泊まってかがわ割」


2022年5月31日