2022年5月18日 水曜日 広島県庄原市西城町八鳥 備後落合駅 | |||||||||||||
笠岡(発) | ![]() |
県民の森 | ![]() |
備後落合駅 | ![]() |
小奴可 | ![]() |
二本松 | ![]() |
水車 | ![]() |
新見(着) | |
8:00 | 10:52〜13:54 | 14:25〜14:45 | 15:00頃 | 15:30頃 | 16:30頃 | 16:50泊 | |||||||
備後落合駅に着いて、どの場所から列車を見ようかな?
と、駅付近を前後に歩いていたら気動車の音が聴こえてきた。
あわててホームを見た。
乗客が降りている。
到着したのは向こう側の列車↑↓で、手前の列車は以前から停車中。
備後落合駅は(予想していたより、何倍も)多くの乗客や撮鉄の人たちがいた。
しかも熱気を感じた!
比婆山や道後山に近い、まさに秘境の駅。
右・芸備線新見行き。
左・芸備線三次行き。
ホームの山側に転車台が残る。
その左には半分崩れたコンクリートの箱型が、いい風情を出していた。
三次方面。
木次線がやってきた。
この時間帯(=列車三本揃う=午後2時30分頃)が、
備後落合駅がいちばん賑やかになる時。
三つのホームに三つの列車がいる。
今日のホームは、撮り鉄氏たちよりも、
東京や大阪からの熱心な鉄道ファンが多いように思えた。
というのも、
今、芸備線も木次線も存続の危機が迫っているから。
JR西日本は4月、「存続前提にせず議論」と発表し、広島県や岡山県の大きな政治問題になっている。
新見行が発車した。14:37
木次線が発車した。14:41
14:53、三次行が発車した。
ホームにいた半分以上の人たちが列車に乗って去っていった。
残りの人たちが車に乗って去った。
秘境のターミナル駅”備後落合駅”A備後落合駅&小奴可駅
「おかやま旅応援割引」旅行
2022年5月21日