![]() |
2022年5月14日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
福山市 | 9:09 | 9:22〜13:11 | 13:25 | ||||||
「第55回 福山ばら祭 2022」 |
2022年の「広島フラワーフェスティバル」はパレードなしで開催された、
福山の「ばら祭」もパレードが無しで開催される。
パレードがない広島FFやバラ祭には、何の魅力も感じない・・・・と思っていたが、
「大道芸」も面白いし、「おさんぽウォーク」も楽しい、と思い直した。
で、「福山ばら祭」を見に行くことにした。
(笠岡駅)
福山駅着9:22。
「ばら祭」は午前10時に一斉に開幕される。まだ30分以上ある。
三之丸の工事現場。
10時まで福山城で時間をつぶそう。
噴水広場は、今回初めて「ばら祭」の会場になる。
笠岡に帰る前に、もう一度ココに寄る予定。
東坂から登城する。
右・手前の石垣は二之丸の石垣、
ということは、その下なので三之丸になるのだろう。
初めて来た。
江戸時代の古図では”馬場”となっている。
福寿会館との境まで行けた。
(福寿会館・望城亭)
ここまで来れたのも、
「令和の大普請」のおかげなんだろうか?
本丸へ向かう。
筋鉄御門、白壁の修復工事中。
天守閣。
今年の夏には完成するようだ。
では10時になってので、福山城から去ろう。
今日はまず、「おさんぽウオーク」から始める。
福山ばら祭「福山おさんぽウォーク」駅前〜船町〜通り町
2022年5月15日