2022年4月5日   火曜日   岡山県備前市西片上      真光寺               
瀬戸内市    備前市    和気郡    赤磐市    久米郡    勝田郡    津山城 
7:50〜8:40    9:21 〜11:07   11:49 〜12:53   12:57〜14:18    14:43〜14:56    15:49〜15:55   18:21〜19:44 
                         


真光寺山門。

ここから本堂までは、尾道の古刹のように「国道」と「鉄道」を越えなければ行くことはできない。














まず鉄道、「JR赤穂線」。














写真中央が「西片上駅」、桜の駅になっている。












次に国道を渡る。「国道2号線」。










境内というより道路沿いに銅像がある。

万代常閑(もずじょうかん)。

万代家十一代で、元は武将だったが医業に励み「反魂丹(はんごんたん)」を唐人から伝授され、富山や岡山の殿様から

反魂丹の看板を下賜されたという説明板が建つ。




越中富山の薬売り

(富山商工会議所)

富山売薬の起源についても諸説あった。
二代富山藩主・前田正甫が岡山の万代常閑(浄閑)から製薬法を学び、反魂丹を常備し、
これが、江戸城中で急病の某大名を救ったのが始まりだという話も有名だ。












三重塔と桜は美しい。













前に見える富田松山城と桜も美しい。











鐘楼と桜も美しい。













でも、やっぱり三重塔と桜。












きれいな桜だったなあ。

では去ろう。







歩道橋の上から2号線と赤穂線を見る。











片上の町。

天正10年、高松城水攻の時、秀吉の米蔵がここに建ったそうだ。











”アルファビゼン”、

これをどうするかが、備前市の市長選のテーマの一つ。

県と市と地元で建て、天満屋ハピータウンが最初入店していたビル。やや廃墟になりつつある。








そして港まで戻った。









芳嵐園(和気神社外苑)の桜



2022年4月11日