2022年4月5日 火曜日 岡山県久米郡美咲町吉ケ原 「柵原ふれあい鉱山公園」( 片上鉄道保存会吉ヶ原駅) | ||||||||||||
瀬戸内市 | ![]() |
備前市 | ![]() |
和気郡 | ![]() |
赤磐市 | ![]() |
久米郡 | ![]() |
勝田郡 | ![]() |
津山城 |
7:50〜8:40 | 9:21 〜11:07 | 11:49 〜12:53 | 12:57〜14:18 | 14:43〜14:56 | 15:49〜15:55 | 18:21〜19:44 | ||||||
「お城」と「桜」は最強コンビと言われるが、
「鉄道」と「桜」も結構魅せる。
それで意識して鉄道を今回の桜旅行の行程に入れた。
鉄道の動態保存でも知られる「柵原ふれあい鉱山公園」。
平日にもかかわらず、鉄道ファンや花見客がそれなりに訪れていた。
岡山県美咲町のHPによる。
「柵原ふれあい鉱山公園」は、
鉱石輸送用に作られた片上鉄道の吉ケ原駅舎と操車場のあった場所に作られ、
吉ケ原駅舎は、そのまま残し、
輸送用貨車や客車車輌11両は動態保存され、開館日には客車の中に入ることもできます。
また、月1回、運転会が行われ、試乗することもできます。
園内には芝生広場の一角に江戸時代に貨物を積んで吉井川を下った高瀬舟(鉱石の輸送用にも使われていた)を復元して飾っており、
鉱山をテーマとした公園となっています。
正面が記念館。
鉱山時代の坑内や作業員の生活などを展示している。
「片上鉄道保存会」の会員により動態保存の車両。
柵原鉄道が開業により、300年つづいた水運業「高瀬舟」が廃業に到った。
満開の「柵原ふれあい鉱山公園」の桜。
当時のまま保存されている「吉ヶ里駅」。
鉄道ファンや廃線ファンには相当魅力的な公園であり、
またサイクリングの愛好者には「片鉄ロマン街道」の折り返し点として、ここまできた、ということを感じさせる場所。
おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジの桜
2022年4月12日