2022年3月30日 水曜日 岡山市北区尾上 「神道山黒住教本部」 | ||||||||||
岡山市 | ![]() |
総社市 | ![]() |
倉敷市 | ![]() |
矢掛町 | ![]() |
井原市 | ||
7:18〜9:36 | 10:03〜10:39 | 11:14〜12:19 | 12:32〜13:03 | 13:26〜14:36 |
幕末の三大宗教のひとつ、「黒住教」にやってきた。
お参りよりも、桜が目的で来た。
本部前の広場。
岡山の市街地の旧本部は現在”宗忠神社”で、昭和49年より、ここ花尻が”新本部”で移転した。
新本部の神道山は岡山市の桜の名所として、よく登場する。
では本部境内へお参り、そして花見に入ります。
おっ、
おおおおお!
動く歩道がある。
岡山県内に動く歩道があるとは知らなかった。
“大教殿”。
大教殿から日拝所へ行く。
ここが日拝所。
岡山市の初日の名所でもある。
この後で境内から出た。
こちら第二駐車場。
第二駐車場の周辺にも桜が多い。
しかし、予想していた程に桜はなかった。
花尻から神道山へ向かう道路の左右の桜が名所なのかな?
吉備津神社@
A
2022年3月31日