2022年3月30日 水曜日 岡山市北区立田 高松城跡 | ||||||||||
岡山市 | ![]() |
総社市 | ![]() |
倉敷市 | ![]() |
矢掛町 | ![]() |
井原市 | ||
7:18〜9:36 | 10:03〜10:39 | 11:14〜12:19 | 12:32〜13:03 | 13:26〜14:36 |
吉備津から高松に移動。
これから高松城へ行く。
備中高松城跡。まだ五分咲き程度。
しかし、予想していた以上に桜が多かった。
高松城跡は桜が沼城を囲むように植えられていた。まだ若木が多い。
世に有名な「高松城水攻」之図。
これまた有名な辞世の一句、
浮き世をば 今こそ渡れ 武士の 名を高松の 苔に残して
この句と死にざまで清水宗治は、名を全国の 史書に残して いる。
高松城跡は散歩する人が多かった。
高松駅〜最上稲荷の旧鉄道跡も桜の道で、吉備路サイクリングロードもあり、簡単に散歩コースを日々変化することができる。
本丸跡。
せっかくの桜が雲に覆われ、ちょっと残念だった。
2022年3月31日