2022年12月19日 月曜日 山口県長門市油谷津黄 「 元乃隅神社」 | |||||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
新山口 | ![]() |
萩反射炉 | ![]() |
萩城下町 | ![]() |
北長門 | ![]() |
元乃隅 | ![]() |
俵山温泉 | ![]() |
新山口 | ![]() |
岡山(泊) | |
5:46 | 6:29 ・7:03 | ひかり | 8:38 | 10:00頃 | 10:59〜11:36 | 12:20頃 | 13:38〜14:05 | 14:52〜15:54 | 18:01 | こだま | 20:22 | ||||||||
日本海の水平線を見ながらバスは走り、
元乃隅神社の駐車場に着いた。
これは綺麗だ。
まず大鳥居の上部に賽銭箱に行こう。
鳥居には若い人がわーわーとよろこんで上に向かって賽銭を投げている。
こちらは合格や子宝の末社。
鳥居から見る日本海の荒波。
では鳥居をくぐって岬まで行こう。
鳥居を出ると風と波をもろに身体で感じる。
水平線を航行する白い船が見える。
あっ、虹だ。
波しぶきに虹。
沖防波堤にも砕ける波。
駐車場には観光バスが次々に訪れる。
午後2時ごろ、空と海がいっそう青くなった。
それと同時に鳥居もまた赤くなった。
バスの集合時間が来る頃、元乃隅神社は”インスタ映え”の風景となった。
元乃隅神社は名称が「元乃隅稲成神社」だった。
ところが外国人観光客から神社名が長いと苦情があり、短くしたのが今の神社名である、
「元乃隅神社」。
二文字ぶん消した現在の神社名も、まだ長くていいにくい。
ひょっとしたら、更に変更があるかも知れない。
俵山温泉
阪急交通社・湯治場「俵山温泉」ご入浴と元乃隅神社・萩城下町散策 山口日帰り
2022年12月22日