![]() |
2022年12月12日 月曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||||
福山市・福山城公園〜蓮池 | 14:35 | 14:49〜18:33 | 18:47 | ||||||||
二の丸には「プロジェクションマッピング」の設備がつづく。
福山城は別名”久松城”で、城の名の通り松の木が多かったが、
”令和の大普請”でばっさり。
”令和大普請”で一番変化したのが、松の木がなくなったこと。
変化がなかったのが「伏見櫓」。
てっきり白壁の塗り替えをしていると思っていた。
天守閣のほか、長い塀や、櫓も塗り換えて”真っ白”だが、伏見櫓のみが、くすぼった色に見える。
神辺櫓跡ふきん。
護国神社へ下る。
福山護国神社。
護国神社から蓮池に行く。
蓮池から見る福山城天守閣。
蓮池の太鼓橋をわたると、橋の上から
白鳥が見える。
二羽の白鳥は仲が良さそうで、網越しに接吻を繰り返していた。(それとも親鳥がエサを与えていたのかな?)
ふくやま美術館
2022年12月14日