2022年11月25日   金曜日    府中    新市    神辺・千田       
福山市新市町戸手 素戔嗚神社    9:01〜10:39    10:58〜12:24    13:08〜13:37       
               





戸手の素戔嗚神社には杉の大木があったなあ、散っているかもしれないが、行ってみよう。











喧嘩御輿で有名な素戔嗚神社が前に見えた。











境内の中央にあるイチョウの木はほぼ散っている 















残っているイチョウもある。











広い境内、

けんか祭の日は屋台や観衆でごったがえす。











髄神門、

神楽殿、拝殿・本殿とまっすぐつづく。









これは「祇園信仰発祥の心象風景」という、宗教アートの作品。駐車場と接している。










駐車場には「縣社」と「式内社」の碑が建つ、

約1〜2km離れた備後一宮「吉備津神社」の他に、この素戔嗚神社も”一宮”を自称している。











宮沢喜一さん書の「慰霊碑」。













素戔嗚神社には二つの城門が残る。


芦田川対岸の相方城(さがたじょう)から移築したと伝わる。



こちらが西の門。












東の門。








(写真↑、左側に見える説明板より転記する)↓



相方城城門

当神社境内には、相方城の城門二棟が伝えられている。
比較的保存状態の良い、東側の門について解説する。

建築年代は十六世紀末から十七世紀初と推定される。
城門の形式は、三間一戸の切妻造りの薬医門で、装飾の少ない簡素な意匠になる。
鏡柱本柱は、城門の定型の五平柱であり、
柱上に冠木を渡す。
後方の控柱は角柱とし、二股の貫で本柱と繋ぐ。

この城門は、高麗門が普及する以前の薬医門であることから、
現存する関ケ原の戦い以前の城門は、当地の二門と島根県益田市にあるのみで、貴重である。


新市町教育委員会
新市商工会青年部




あれが相方城跡。

急峻な山頂に石垣遺構が残ることで知られている。







天別豊姫神社のイチョウ



2022年11月29日