![]() |
2022年11月13日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
いづみ町 | ![]() |
岡山大 | ![]() |
烏城桃源郷 | |||
岡山県岡山市北区 | 8:57 | 9:53 | 11:07〜13:55 | 14:02〜14:31 | 18:16〜19:53 | ||||||||
「おかやまマラソン2022」 |
シティライトスタジアムの観客席。
収容人員は20.000人。
席から見るゴール地点。
3時間26分32秒でゴールする選手たち。
サッカーJ2「ファジアーノ岡山」の本拠地で、そのときは満員になることもあるようだ。
イスは狭い。
階段は割と急。
スタンドの場所を北から南側へ少しづつ移動する。
選手は3時間30分台。
スタジアムの外は秋色、
不足するのは太陽の光だけ。
ゴールの真横の上から。
ゴール後は、
へたりこむ人、時計を見る人、よろよろの人。事情はさまだまだが、この場所を素早く離れている。
スタジアムのいちばん高いところ。
写真のやや左手の山が”京山ロープウェイ”。
選手はゴールする。
最初岡山県営陸上競技場、
「桃太郎スタジアム」として2003年に完成。
「カンコースタジアム」
「シティライトスタジアム」と名称を変えるうち、老朽化した。
サッカーの試合(90分)なら楽しめるが、野球のように3時間程度の競技なら観るのがつらくなると思う。
有森裕子さんの銅像。
有森さんは今日、表彰式後インタビューされていたが、走ったのかな?
メインスタンドの南端から半田山を見る。岡山理大ははんぶん霧の中。
12時半ごろのゴール地点(タイム3時間45分)。
スタジアムの正面テントに人が集まりだした。
今年はここで表彰式をするようだ。
雨はほぼ上がった。
「おかやまマラソン」D岡山県総合グラウンド
全国旅行支援「おかやま旅応援割」
2022年11月16日