![]() |
2022年10月26日 水曜日 高知県いの町清水上分 「にこ渕」 | |||||||||||
佐川 | ![]() |
中津渓谷 | ![]() |
にこ渕 | ![]() |
木の香♨ | ![]() |
笠岡 | ||||
8:45~9:15 | 9:48~10:44 | 12:55~13:11 | 13:50~14:55 | 17:45着 |
にこ淵には数年前に一度来たことがある。
国道194号線を川側に曲がればすぐだった。
古い記憶ではないので、油断があったのか?道の駅・木の香が近くなって「これは通り過ぎている」と気が付いた。
妻がどうしても「にこ淵」に行きたい、というので、来た道を戻った。今度は無事に国道を左折できた。
前回来たときも晴れ、快晴の日だった。
本日も快晴。
だが前回とは大きく違った。
それは時間。
前回は10時前で水面は樹々が光を遮り、一部だけが青かった。
今日は快晴で、時間は太陽がほぼ真上。これは期待できる
ちょっと見てみよう。
おおおお樹々の間からすばらしい「にこ淵」が見える。
これは楽しみ。
では、階段をにこ淵に下りよう。
階段はずいぶん立派なものに代わっていた。(以前は登山梯子のような階段や縄ロープを伝って上り下りした)
階段を下りながら、人がいない時やところでは、みんなスマホで写真を撮っている。
淵まで待ちきれない、
また淵とは違ったにこ淵が階段から見える。
さらに下る。
あっ虹だ
虹が出ている。きれいだなあ。
滝壺まで下りよう。
ここが滝壺の一歩前の岩場。
透明な水は揺れ、色は青か?緑か? 水が落ちる音がいい。
よく見た、
では階段を上っていこう。
上る時はマスクのおかげで、息がしんどかった。
階段口まで戻った。
階段口ふきんから、絶壁の岩肌がよく見える。
満足の「にこ淵」だった。
木の香温泉
2022年10月30日