![]() |
2022年10月16日 日曜日 | 東大戸 | ![]() |
生江浜 | ![]() |
横江 | ![]() |
富岡 | ||||||
笠岡市富岡 徳民於賀神社 | 8:00頃 | 9:00頃 | 10:00頃 | 10:30頃 | ||||||||||
富岡のお祭り日はわからなかったが来てみた。
家々に注連縄が張ってあったので、今日が祭だった。
神社に行きます。
鳥居の注連縄は青い藁だったが、
社殿の注連縄は化繊だった。
富岡の徳民於賀神社。
境内は静かだったが、当番の方がおられたのでお祭りのことを聞いてみた。
当番の方の話
「お祭りはコロナで神事だけです。お御輿は3年続けてでていません。
コロナがなければ来年は(例年のように)神輿がでます。
神輿は二台あり、神輿と船形があります。
土曜日の午後は青年団が神輿を担いでまわります。
日曜日は午後に船形がまわります。」
というお話だった。
「七面大明神」の額束の鳥居が東一鳥居、その奥が東二鳥居だが
その両方とも注連縄がない。
化繊の注連縄を購入するようになった頃から、倹約の為つけなくなったのだろう。
今立のそば畑
2022年10月19日