![]() |
2022年10月16日 日曜日 | 東大戸 | ![]() |
生江浜 | ![]() |
横江 | ![]() |
富岡 | ||||||
笠岡市生江浜(おえはま) 厳島神社 | 8:00頃 | 9:00頃 | 10:00頃 | 10:30頃 | ||||||||||
干潮の生江浜、元渡船場。
渡り船(昭和34〜35年頃まで)の時代は、船をどうやって接岸していたのだろう?
たぶん、船頭さんは船からおりて、ダべのうえを岸まで押していたのだろうな。
今日は生江浜の祭り。
生江浜の厳島神社。
注連縄は龍になっている。
龍にミミがあろるように見えるが、これは”耳”でなく”角”。
通常は太い方が右で、左が細いが、
この神社は逆。出雲大社も同じだそうだ。
摂社にもカラーの御神燈。
神社では、宮司さんが祝詞奏上中。
今年の生江浜の祭りは、コロナでお御輿はでない。
四角形の御神燈は造りも頑丈で、書も筆の名人のもののようだ。
笠岡陸上競技場から大きな声などが聴こえていたので行ってみた。
競技場の前まで行くと、帰途の市長さんが見えた。同時にべいふぁーむ駅伝と気が付いた。
毎年そうだったなあ。駅伝の日だった。
拓海町のアッケシソウ
2022年10月18日