2021年4月26日 月曜日 | 呉市 | ![]() |
尾道市 | |||||
呉市音戸町 | 9:29〜11:20 | 13:23〜14:52 | ||||||
第二音戸大橋を渡り始めた。
橋の上から見る日新製鋼。
日新製鋼呉は、
「日鉄日新製鋼株式会社呉製鉄所が令和3年度上期末目途に鉄源設備を、令和5年度上期末全設備を休止す」
ことが決まっている。
今見てるのも最後の雄姿だ。
第二大橋から見る音戸公園のツツジがきれいだ。
駐車場の車も、ほぼ満車になっている。
音戸大橋の音戸側が魅力。
第二大橋から見るのが一番いいいのかも。
橋は、半分も渡らないうちに怖くなって引き返した。
もう高所恐怖症がどんどん進む。
自分でもよくわかる。
これにて、本日の音戸の瀬戸観光はおしまい。
音戸の瀬戸のツツジが目的で来たが、
予想していた以上にきれいだった。
ほかにも、高烏台の日招き像と砲台跡を見て、第二音戸大橋も初めて渡ることができた。
満足だった。気分よく帰ろう。
最後に「音戸大橋」を渡った。
第二大橋の次にわたると、ずいぶん古い橋に感じた。
旧・呉海軍鎮守府前の交差点。
道路右側は入船山。
本通り一丁目交差点。
左に行けばJR呉駅、右に行けば清水ヶ丘女子高。正面にで〜〜んと灰ヶ峰が聳える。
山陽道の小谷SA(東広島市高屋町)で休憩。
空は快晴、風が少しあり汗が出ない。
家に帰る前に、尾道の千光寺公園に寄り道しよう。ツツジが咲いているはずだ。
2021年4月28日