2021年12月25日 土曜日 愛媛県松山市道後湯月町 | ||||||||||||
松山城 | ![]() |
堀端 | ![]() |
道後温泉 | ![]() |
松山 | ![]() |
岡山 | ![]() |
笠岡 | ||
7:30頃 | 10:00頃 | 10:25〜11:45 | 12:09・12:21 | 15:11・15:23 | 16:07 | |||||||
宝厳寺にはいる。
宝厳寺は、遊行上人、時宗の開祖一遍上人の生誕地。
遊行上人。
宝巌寺(ほうごんじ)
道後温泉の南側の坂道をのぼりきると、東に向けてネオン坂がのびている。
ここは昭和33年に売春防止法が施行されれまで、道後松ヶ根の遊郭街であった。
その坂の突当りに、一遍上人誕生の地といわれる宝厳寺がある。
「愛媛県の歴史散歩」 愛媛県高等学校教育研究会 山川出版社 2006年発行
「愛媛県の歴史散歩」 愛媛県高等学校教育研究会 山川出版社 2006年発行
夏目漱石は、『坊ちゃん』に「山門のなかに遊郭があるなんて、前代未聞の現象だ」と記し、
正岡子規は、
「色里や 十歩はなれて 秋の風」
と詠んでいる。
松ヶ根町
松ヶ根町(まつがねちょう)といえば道後温泉の遊郭街だった。
昭和40年代に一度、この町を歩いたが、まるで売防法の前と同じと思える町だった。
円満寺
円満寺には恋人やカップルが多くいた。
恋愛成就のパワースポットだそうだ。
全く知らんかったなあ。
道後温泉B「天空の散歩道」
C
「JR西日本・四国くるりきっぷ」 (2021.12.25)
2022年1月11日