2021年12月21日 火曜日 岡山県瀬戸内市牛窓町 牛窓オリーブ園 | |||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
牛窓 | ![]() |
西の屋 | ![]() |
湯郷温泉 | ![]() |
和気神社 | ![]() |
岡山 | ![]() |
倉敷 | ![]() |
笠岡 | |
7:39 | 8:28・9:00 | 10:20〜10:50 | 11:50〜12:40 | 13:13〜14:20 | 15:10〜15:40 | 16:50〜17:18 | 17:34〜18:09 | 18:35 | |||||||||
トラピックス岡山 「2021年旅納め!阪急カニカニ大感謝祭」 ![]() |
ここはイオンモール岡山店の裏側にある「岡山市営駅南駐車場」。
ここがトラピックスのバスツアー「2021年旅納め!阪急カニカニ大感謝祭」の集合場所。
午前9時ちょうど、バスは発車した。
挨拶する添乗員さん。客席はほぼ満席。
旭川を渡る。
コロナのため、県都・岡山は2年ぶりくらい。この眺めはいくらか新鮮に感じた。
西大寺の百間川を渡る。
最初の訪問地、「牛窓オリーブ園」に着いた。
オリーブ園の中心地「オリーブショップ」兼「展望塔」。
芝生はイノシシの足跡が多かった。
展望塔に昇る。
金錦湾塩田跡地。
塩田跡地は全面的にソーラーパネルに変わっている。
牛窓の町方面。牛窓の前にあるのは前島。
霞が無ければ大きな小豆島が前面に見えるはず。
展望台から下りて、(地上の)展望所へ行く。
広いオリーブ園。ここにもイノシシが掘った跡。
「ローマの丘」に向かう。
ローマの丘。
古代ローマ遺跡ふうな石柱が建っている。
ローマの丘は駐車場のあるオリーブショップと、結構距離があったので、30分の見学時間はすぐに経った。
駐車場に戻った。
このバスはトラピックスの1号車。
われわれは2号車で中鉄バスだった。
次にバスは、西の屋に向かう。
車窓風景は赤磐市桜が丘。
民間会社が一社で開発するのは日本最大規模とも言われていた。
大和ハウス工業の「岡山東ネオポリス」で、途中からは「岡山ネオポリス」に名称変更した。
このバスが走行している道路は、高速道路で、こうゆう道路がある事を知らなかった。
「岡山美作道路」とも「岡山県道79号線」とも書かれている。
山陽道と中国自動車道を南北に繋ぐ道で、岡山道や尾道道と同様な路線。
料金は無料。
2021年12月22日