2021年12月1日 水曜日 大阪府大阪市住吉区住吉 住吉大社 | |||||||||
笠岡 | ![]() |
王寺 | ![]() |
住吉大社 | ![]() |
笠岡 | |||
6:04 | 9:09〜12:30 | 13:10〜13:54 | 16:10 |
住吉大社は海を向いている。海の神様。
日本全国、2.300あるという「住吉神社」の総本社。
摂津国の一宮。
初詣数が関西では一番多い神社。
市民からは「すみよっさん」と呼ばれているそうだ。
それで想い出したが備中国の一宮、吉備津神社は”きびっつぁん”と父は言っていたが、今はその呼称を聞かなくなったなあ。
反橋(そりばし)の前。
反橋を渡る。
かなり急角度。
境内には、このような楠木の大木が何本もある。
この門をくぐると国宝・本殿となる。
国宝4本宮。
四本宮、三本宮。
二本宮。
一番奥に、一本宮。
東側の門を見る。
小石を三つ集めれば願いが成就するというパワースポット。
「楠くん社」。
楠くん社から住吉大社の四本宮を見る。
これで境内の主だったところを一周したことになる。
住吉大社B住吉公園〜新大阪〜笠岡駅
「JR西日本関西どこでもきっぷ」(2021.12.1)
2021年12月4日