2021年11月5日 金曜日  奈良県奈良市   東大寺                     
笠岡   宇治   奈良    岡   
 5:46   8:31〜10:21   10:48〜13:30    17:04   



東大寺南大門から大仏殿を見る。










東大寺鏡池。













東大寺中門。










東大寺中門から大仏殿を見る。











源平合戦

平氏の南都焼き討ちは、その末期のあがきともいえる。
清盛の子重衡は、大軍で南都攻撃を決行した。
東大寺へ乱入して大仏殿以下を焼き払い、興福寺の大半も焼いた。
大仏は焼きただれた。


南都の復興

源氏政権が成立し、特に東大寺に対しては八幡信仰にも助長され復興していった。
重源の奮闘により、当代一流の技術・芸能の徒が動員され、至尊から遊民にいたる人が奈良に往来した。
そのにぎわいは平城京の天平の昔にまさったといえる。


露座の大仏

永禄10年、東大寺大仏殿は松永久秀の兵火で再度炎上した。
焼け落ちた仏頭を、銅板でつぐという仮復旧がすすんだ。
やがて天正6年から鋳物師久重により大仏の修造がおこなわれた。


東大寺大仏殿

今よりもはるかに大きいものであった。
現在の建物は,宝永5年(1708)に再建されたもの。
大仏復興供養の盛儀は2週間もつづけられ、京坂から数万の人出があり、
まさに元禄の太平文化を物語る。



「奈良県の歴史」 永島福太郎 山川出版社 昭和46年発行





中門で引き返す。


今日は大仏さんのことよりも、秋の奈良の鹿と雰囲気を感じたいと思って来たから。

大仏さん、二月堂、三月堂、春日大社などにも行かない。





帰り道、

南大門。









若草山麓。









土産店。









帰りは、三条通でなく県庁前の通りを奈良駅へ向かう。













近鉄奈良駅。













午後1時半のJR奈良駅ホーム。

これから、笠岡に帰るだけ。










ところが、

悪い循環にはまってしまった。









乗り換えなくてもいい駅で、乗り換え、

下りなければいけない駅で下りず、

しまいには新幹線の「東京行」に乗って、発車前に気づいて下りた。
















予定よりも遅くなったが、どうにか明るいうちに笠岡に戻ってきた。








「岡山県高校駅伝競争」




2021年11月10日