2021年11月30日 火曜日 兵庫県神戸市北区有馬町 有馬温泉 | |||||||
笠岡 | ![]() |
有馬温泉 | ![]() |
新神戸 | ![]() |
笠岡 | |
6:04 | 9:01〜11:13 | 11:37〜13:36 | 15:15 |
赤い「ねね橋」と、「ねね像」。
ねね橋から太閤橋と太閤像を見る。
ねねと太閤さんの顔は向き合っている。
「ねね」の時代を過ぎて「大政所」の貫禄ある顔とポーズ。
「ねね像」の前に「有馬観光案内所」がある。
そこに寄ってマップを手にしようと思ったが、まだ早朝で閉まっていた。
(そのため、あとあとで道を探すのに苦労した)
有馬温泉では、
紅葉のシーズンなので「瑞宝寺公園」に行くこと。
「金の湯」と「銀の湯」で、湯につかること、の予定。
まず瑞宝寺公園を目指す。
杖捨坂の最初の橋を渡る、と地図に書いてある。
橋を渡ったら住宅地になった。
スマホを取り出して現在地を何度も確認しながら進んでいたら、公園が見えてきた。
ここではまだ、安心できなかった。
看板の前まで来て「瑞宝寺公園」と書いてあるのを見て安心できた。
それほど、標識は少なく、訪れる人もいなかった。
公園に入ると、見頃を過ぎようとしたモミジに覆われていた。
盛りは過ぎても、
日が照れば、まだ素晴らしい紅葉。
曇り空で、いまひとつだったが有馬名所に違いないと思った。
温泉街の中心から離れているので、
これほどの紅葉でも人が少ないのかな?
と思っていると、
いくらかの人の姿を見るようになった。
きれいなモミジの公園だった。
では、ゆっくりと眺めながら去ろう(下りよう)。
「有馬温泉」A銀の湯
B
「JR西日本関西どこでもきっぷ」(2021.11.30)
2021年12月2日