2021年10月5日 火曜日 | 笠岡 | ![]() |
福山 | ![]() |
笠岡 | ||||
福山市丸之内 福山城公園 | 10:52 | 11:07〜13:11 | 13:25 | ||||||
福山城「令和の大普請」 |
北側から福山城本丸へ登城する。
ここが福山城天守閣北側、鉄板張りに成る。
今回の令和大普請でもっともウリにしているところ。
二の丸を北側から西側へ回る。
福山の開祖・水野勝成公の銅像。
勝成は”鬼日向(おにひゅうが)”と呼ばれた武将だが、
この銅像は文人の顔、温和な好々爺といった感じがする。
本丸の石垣の下を、グリーンスローモビリティが行っている。
このグリスロは観光客用で、料金は一人200円。
西側から見る福山城天守閣。
東坂を見る。
東坂の前でグリスロは終点。
これより本丸へ登城する。
天守閣の一番近くまで接近する。
天守閣の手前にスタンプがある、
これが「日本100名城」のスタンプ。
もう一つのスタンプも、ついでに押してみた。
ローラちゃんと福山城。
いったん二の丸へ降りる。(本丸は工事現場のため周回できない)
西から南を見る、月見櫓。
月見櫓の下から鏡櫓を見る。
二の丸の南側。右は工事中の、「御湯殿」。
これより、筋鉄御門から本丸へ登城する。
おやっ!
イメージがまったく違うぞ
御門の前付近から見る福山城は、
松か桜か楠木か、多くの木々やその葉っぱでいくらか前面が隠れていたが、
これはまた、ずいぶんすっきりした光景であり、思わぬ青空を感じた。
2021年10月6日