2020年9月14日 月曜日 | 内海町 | ![]() |
沼隈町 | ![]() |
鞆町 | ||
福山市内海町田島 | 10:21〜12:14 | 12:42〜13:17 | 13:28〜14:38 | ||||
「町」という字は誰でも読み書きはできるが、
しかしそれが地名とかバス停名になると、珍名または変わった名称に違いない。
バス停”町”。
内海町田島の町にある「内海ふれあいホール」、
観光案内所があり、1Fに魚の販売、2Fは食堂がある。
内海ふれあいホールから見る横島。
内海ふれあいホールから見る「因島大橋」。後方は本土の「みはらし連山」。
内海ふれあいホールから見る(尾道市)百島。
百島(ももしま)との海峡は「口無しの瀬戸」と呼ばれる。
内海ふれあいホールの山側は天神社があり、天神社は村上水軍のお城があった場所。
町地区の家並み。
打瀬漁で財をなした民家が多いそうだ。
街角の霊場や供養塔。
小さな霊場でも鬼瓦が面白い。
石仏には着色。
その隣の五輪塔。
一番下部の”地輪”が極端に長い。
霊場の向かい側には井戸がある。明治26年が読める。
横島と田島の漁港、二島合わせて”横田港”。
横田港に接した神社。
これが田島・横島をつなぐ”睦橋”。
”睦橋”から”町”を見る。
では睦橋を渡ろう。
2020年9月16日