2020年5月22日 金曜日 9:55〜12:02
井原市井原町 舞鶴楼
新橋と舞鶴楼。
(舞鶴公園かrから見る舞鶴楼)
では新橋を渡ります。
以前ここに(2年ほど前まで)三階建ての料亭風かつ旅館風の建物があった。
非常によく目立つ大きな木造建築物だったが、
その跡地に令和風のホテルができた。
開館はあいにく、新型コロナウイルスの非常事態宣言や外出自粛要請の、ほぼどまんかと重なった。
周辺と調和した和風建築の「舞鶴楼」。
一階のレストラン、「リバーサイド」。
二階のバー「いっそセレナーデ」。
「いっそセレラーデ」からの展望は見事で、
小田川の流れ、舞鶴山の眺めがいい。
春は桜「井原堤」の特等席。
夏は「井原花火」の特等席。
これは往年の新橋と向町。
橋を渡ると左右に三階楼が並び壮観だった。その名残は昭和の終わりまで残っていた。
多くの文人墨客が訪れたのもうなずける。
舞鶴楼の近く、小田川を眺める場所に文人の碑が建っている。
「漂泊の詩人」山頭火の句碑。
日中の文化交流に、生涯をささげた内山完造の胸像。
ホテルの案内に「新しい歴史を刻み始めます」と書かれている。
令和の井原の新名所が、文化や賑わいの歴史になるのを市民も期待している。
今井@
A
2020年5月25日