2020年3月19日 木曜日 | 笠岡 | 〜 | 大門 | ![]() |
笠岡 | ||||
笠岡市笠岡 | 10:30 | 12:36 | 14:42 | ||||||
浜街道(笠岡街道) 笠岡市笠岡・金浦・吉浜・大=E用之江〜福山市大門町 |
今日も「浜街道」を歩く。
「浜街道」は江戸時代の旧山陽道と、近代の旧2号線の違う区間、岡山〜今津間の道を呼ばれている。
しかし、場所により呼称が違い
今日歩く道でさえ、笠岡側の人は「福山往来」と呼び、福山側の人は「笠岡街道」と呼んでいた。
古くは「浜街道」や「鴨方往来」であり、近年は「旧2号線」「旧国道」とか呼ばれている。
日本は海に囲まれ、全国至る所に”浜街道”は存在するので、「山陽浜街道」か「吉備浜街道」の方がいいように思う。
文化勲章や笠岡名誉市民の、小野竹喬画伯の生誕地。
西本町ロータリー。
西本町商店街。
称念寺橋。
称念寺橋から上流側を見る。
旧井笠鉄道の踏切場所。
井戸公園とボンボリ。
今年はコロナウイルス対策で、
井原市の「井原堤」、福山市の「福山城」ではボンボリを設置しないそうだ。
笠岡は井戸公園や古城山にボンボリはあるが、「桜まつり」は中止が決まっている。
岡山・広島県の「桜まつり」は、ほぼ全て中止のようだ。
花見をしても、宴会や飲み食いは控えるようにとのことで
中には、来るのも禁止の場所もある。(笠岡の真正面の)香川県紫雲出山。
西本町の山陽線ガード下。
「カサネン」はベントナイトの工場。
白岩稲荷神社。
白岩稲荷神社から見る笠岡市民病院。
ハローワーク笠岡ふきん。
そして金崎。
笠岡と金浦の境。ここで国道2号線と合流する。
2020年3月20日